2016年度 新歓情報
あなたも自然の中を駆け巡るスポーツ、オリエンテーリングを始めてみませんか?
オリエンテーリングとは?
大自然を駆け巡り、チェックポイントを順に辿って、タイムを競うスポーツです。
必要なものオリエンテーリングでは、コンパスと専用の地図を使います!! 何を競うの?地図に書かれたチェックポイント(コントロールと言います)を数字が若い順に通っていきます。 スタート(△印)から順にコントロール(◯)をたどっていき、ゴールまで(◎印)にかかったタイムを競うスポーツです。 各コントロール間のルートチョイスは自由!ルートチョイス力が勝負のカギを握ります! 森の中を走るフォレスト競技のほかにも公園などの開けた場所を走るスプリント競技、三人一組で合計タイムを競うリレー競技など、 オリエンテーリングと一口に言っても色々な競技があります。 地図の見方がわからない(><)ここでは上の地図を使って簡単に説明しましょう。これは、京大から少し東に行ったところにある吉田山というところのオリエンテーリング用地図です。 コントロールを通った証明は?
オリエンテーリングでは、コントロールを通過した証明をEカード(やSIカード)により行います。 結局なにが面白いの?オリエンテーリングは、コントロール位置は決められているものの、そのルートは決まっていません. コントロール間のルートチョイスで体力、走力の不足をカバーすることができます。そのため 体力があって足が速ければ勝てるというわけではありません知力と体力の両方で勝負が決まるのです!! 実際にルートを考えてみよう!例えばこのようなコースでは、1から2までどう行くのがいいでしょうか? まず、赤い点線のルート(行き方)を考えてみましょう。 また、公園ではなく森で行うときには道が多くないので、自分がどこにいるか見失わないように地形を目印にしたり、木の茂り具合を考えてルートを変更したりします。 走りに自信があるわけでもないし、地図が読めるかも微妙…って人に!オリエンテーリングは走力と知力(読図力)が求められるスポーツと紹介しましたが、これらに自信がないって人でもオリエンテーリングを楽しむことができます。 また、オリエンテーリングの大会は京都、関西に限らず、九州・広島から北海道まで日本全国で開催されます。そのため、全国各地を観光することができます! 詳細はオリエンテーリングの魅力のページを参照してください! 走った結果はLapCenterで確認!走った後はLapCenterというサイトで自分の成績を見ることができます。 全体のタイムが悪くても各コース間のタイムが記録されているので、例えば「全体は10位だったけど8⇒9だけは1位だった」など、 最後まで日の目を見るチャンスがあります。そのほかにも、自分の走りのうちの無駄な部分を表す「ミス率」や、 周りの選手との相対的なスピードを示す「巡航速度」など、様々な分析結果が表示され、走った後もさらに楽しむ要素があります。 最後にあれこれ説明したものの、結局は実際にオリエンをしてその楽しさを肌で感じてもらうのが一番です。少しでも気になったあなたはぜひ週末の体験会に来てみてください!! | ||
トップページ | サークル紹介 |
クラブに関するお問い合わせの際は、以下のメールアドレスまでお寄せください。
渉外担当(メールアドレスを表示するにはJavaScriptを有効化してください)